先日から「Why fabric fraud is so easy to hide -「布地の偽装はバレにくい」を読んでいます。

布地の偽装はバレにくい


・「布地の偽装はバレにくい」(1)
・「布地の偽装はバレにくい」(2)
・「布地の偽装はバレにくい」(3)
・「布地の偽装はバレにくい」(4)
・「布地の偽装はバレにくい」(5)
・「布地の偽装はバレにくい」(6)
・「布地の偽装はバレにくい」(7)
・「布地の偽装はバレにくい」(8)

To ensure each product’s individual fingerprint is truly unique, companies must build large provenance databases.
各製品の指紋が真に独自であることを保証するため、企業は大規模な来歴データベースを構築せねばならない。


provenance「起源、起こり、由来」。

“They have to actually go out and get soil samples from all the different major cotton farms, for example, in the world,” says Rademan.
「例えば、世界中の主要な綿花農家から土壌サンプルを集めてこなくてはなりません」とレイドマン氏。

“It’s quite something to build up these tracing systems.”
「このトレースシステムの構築は大変な仕事です。」

While forensic tracing methods like isotope analysis tend to work well with natural materials like cotton, silk and wool, they can’t trace synthetic material.
同位体分析などの法医学的調査のトレース方法は、綿、絹、ウールなどの天然素材には有効そうだが、合成素材には通用しない。

“With synthetic fibres, because they’re mostly oil-based, you’re not going to find the oil rig it came from,” says Rademan.
「合成繊維の場合、ほとんどが石油由来であり、採掘機は特定出来ません」と同氏。


oil rig「油田掘削装置」。

In contrast to forensic tracers, additive tracers use artificial signatures to track a fabric as it travels through the supply chain,
この場合は法医学的な手法とは対照的に、サプライチェーンを通過する布地の追跡には人工的な署名を用い

typically relying on adding artificial DNA or pigments to the fibres that act as an “invisible ink”.
一般的には「見えないインク」として機能する人工DNAまたは顔料を繊維に加えることになる。

The tracers are applied to the fabric, usually through a spray or printing process, and then detected later on in the supply chain to verify the authenticity of the products.
それは通常スプレーや印刷によって布地に塗布され、サプライチェーンの後半で検出し、製品の真偽を確認する。

Unlike forensic methods, additive tracers do work for synthetic materials.
法医学的手法とは異なり、この添加物トレーサーは合成物質にも有効だ。



繊維の分析会社に頼むにしても、その結果に沿って出所を確認するデータベースはアパレル企業側で持たないといけないんですね。

それは手間もコストも膨大になりそうです。

そんなコストが必要になれば、価格は上げざるを得なくなりますから、やっぱりこれからの時代は、ファストファッションは消えていくのかもしれませんね。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記