先日から「Quitting single-use plastic in Japan -「日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ」を読んでいます。

日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ


・「日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ」(1)
・「日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ」(2)
・「日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ」(3)
・「日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ」(4)
・「日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ」(5)
・「日本で使い捨てプラスチックをやめるチャレンジ」(6)

I continued to do the bulk of my shopping at my local supermarket, which has recently started to sell some vegetables without packaging.
私は最近パッケージなしの野菜も販売し始めた近所のスーパーで、大半の買い物をしていた。

When cashiers tried to toss my loose bitter melon and eggplants into small plastic bags or attempted to wrap bottles in bubble wrap, I was strict about refusing.
レジでゴーヤやナスを小さなビニール袋に入れようとしてきたり、ペットボトルをプチプチで包もうとしたら、しっかり断ったりもしていた。

By the end of the week, these measures helped reduce my plastic waste by nearly half – a good result but not as much as I had hoped.
週の終わりまでには、これらの対策によってプラゴミを半分近くまで減らすことが出来、それは良い結果ではあるが、期待ほどではない。


Asia’s plastics problem

アジアが抱えるプラスチック問題

Formerly a problem limited to wealthy industrialised nations, plastic waste is on the rise across Asia – even among developing countries – due to a confluence of rapid economic and population growth compounded by globalisation.
かつては先進国だけの問題であったプラゴミは、グローバル化に伴う急速な経済成長と人口増加により、アジア全域、さらには発展途上国でも増加傾向にある。


confluence「合流(すること)、合流点、人の流れ、集合、群衆」。

compound「混ぜ合わせる、調合する、混ぜて作る、度を増す、いっそう酷くする、複利にする、複利で計算する、和議にする」。

“It’s becoming cheaper to produce single-use plastics, and with globalisation it’s easy for countries, for example in Africa and Asia, to import these items.
「使い捨てプラスチックの製造コストが安くなり、またグローバル化によって例えばアフリカやアジアの国々が簡単にそれを輸入できるようになりました。

In such places, clean drinking water often comes in plastic bottles and bags,”
そのような場所では、きれいな飲料水がペットボトルやビニール袋に入っていることが多いのです」

says Kyodo News senior staff reporter Tetsuji Ida, who has been writing about the plastic crisis and other environmental issues for more than 30 years.
と話すのは、プラスチック危機をはじめとする環境問題を30年以上取材してきた、共同通信社の井田徹治記者。



確かにアジアの国では、飲料水やジュースはもちろん、お惣菜までビニール袋に入れたりしますよね。

蒸し暑い国も多いので、出先でさっと飲めて容器はどこかにチャチャっと捨てる、そうした飲料の需要も高いんだろうと思います。

何しろ安価で便利なので、いつでもどこでもよく使われています。

プラスティックをなくすというより、リサイクルの意識を高めて廃棄を減らす方が現実的な対策かなという気もします。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記