先日から「Why Japan is so successful at returning lost property – なぜ日本では落し物が戻ってくるのか」を読んでいます。

なぜ日本では落し物が戻ってくるのか


・「なぜ日本では落し物が戻ってくるのか」(1)
・「なぜ日本では落し物が戻ってくるのか」(2)
・「なぜ日本では落し物が戻ってくるのか」(3)
・「なぜ日本では落し物が戻ってくるのか」(4)
・「なぜ日本では落し物が戻ってくるのか」(5)
・「なぜ日本では落し物が戻ってくるのか」(6)

Take healthcare.
健康保険を例にとってみよう。

Until 10 or 20 years ago, it was quite normal for doctors in Japan to withhold diagnoses from their patients.
10~20年前は、日本の医師は患者に診断結果を伝えないことが普通だった。

Instead, they would only tell their direct family.
その代わり、患者の近しい家族に告げるのだ。

So, a patient would not know whether they had cancer, for example, let alone what their prognosis might be.
だから患者自身は例えば自分がガンなのかも知らされず、もちろん予後がどうなるかも分からない。


prognosis「(病気の)予後、診断、予想、予測」。

let alone~「~はもちろん、~は言うまでもなく」。

“Japanese people believe you might lose the will to live, so immediate families try to present [the idea that there is] nothing wrong,” says Behrens.
「日本人は病状を患者に知らせることは、生きる気力を失わせることと考えていたので、知らせないことを何らおかしいとは思わないようにしてきました」とベアレンズ氏。


immediate family 「肉親、近親」。

“Westerners are shocked to hear that. ”
「西洋の人たちはこの考えにショックを受けたようです。」

The motivations behind this are complex and deeply rooted in Japanese culture.
この裏にある動機は複雑で、日本文化に深く根ざしている。

More recently, this has started to change, but it leads some, such as Behrens, to believe that the Japanese aren’t fundamentally more honest than the rest of us.
最近はこの傾向も変わりつつあるが、そのような事例を知ると日本人が他の人たちに比べて、根本的により正直とは言えない気がしてくる。

Behrens says the Japanese are conditioned with a “fear” that derives from Buddhist beliefs in reincarnation.
ベアレンズ氏によれば、日本人は仏教の輪廻の思想から来る「畏怖」に条件づけられているという。

Despite the majority of Japanese not identifying with an organised religion, many do observe folk Shinto practices and Buddhism – with its emphasis on spiritual existence beyond death
大多数の日本人が無宗教にもかかわらず、その多くが死を超えた霊的存在を重要視する神道と仏教を信奉し

- plays a big part in funerals.
特に葬儀においては大きな役割を担っている。


emphasis「(ある事実、思想等への)強調、重要視、重点」。


昭和のテレビドラマなどでは、不治の病にかかった本人にはそれを知らせず、家族がひっそり悲しむというシーンがよくありました。

なるべく最後まで本人に悟らせず、胃ガンならば胃潰瘍だと思わせて(医師もウソに協力する)、大丈夫治るから・・・と励ますのが一般的な家族の姿、という感じだったと思います。

大人になった今はこの対応に違和感を思えますが、私の子供時代はそれが普通という感じでした。

いつから変わったのか??考えてみると不思議です。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記