先日から「The truth about eating eggs -「卵の真実」を読んでいます。

卵の真実


・「卵の真実」(1)
・「卵の真実」(2)
・「卵の真実」(3)
・「卵の真実」(4)
・「卵の真実」(5)
・「卵の真実」(6)
・「卵の真実」(7)

One previous analysis of half a million adults in China, published in 2018, even found the exact opposite:
2018年に発表された、中国の成人50万人を対象としたある分析では、むしろ全く逆で、

egg consumption was associated with lower risk of heart disease.
卵の消費は心臓病リスクの低下と関連するという結果が出ている。

Those who ate eggs every day had an 18% lower risk of death from heart disease and 28% lower risk of stroke death compared to those who didn’t eat eggs.
卵を毎日食べている人は、食べていない人に比べて、心臓病による死亡リスクが18%、脳卒中による死亡リスクが28%低かった。

Like the previous study, it too was observational
前述の研究と同様、この研究も観察的なもので、

- meaning it’s impossible to tease out cause and effect.
因果関係を探り出すのは不可能だ。


tease out「(情報などを)うまく探り出す、苦労して得る」。

(Do healthier adults in China simply eat more eggs, or do the eggs make them healthier?).
(中国の健康な成人が単に卵をたくさん食べているのか、それとも卵が彼らを健康にしているのか?)

That, of course, may be a big part of the confusion.
もちろん、ここが混乱の大きな原因かもしれない。



研究者の間でも、卵は身体に良い派と悪い派で分かれていて、それが卵を巡る混乱の原因になっているようだと。

あとは体質もあるという話が出ていましたよね。

人によって卵(のコレステロール)が健康に寄与する、ほとんどの人はそうだけど、15%くらいの割合でそうでない人もいるとか。

消費者としては、自分の身体に尋ねるのが一番な気がします。

食べた後、何か普段と違う変化があるか?

もしあるなら、その食材の何かが反応している可能性がありそうなので、気を付けてみるとか。

健康情報は色々ありますから、自分に合っているかどうかを見極めるのは大切に思います。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記