先日から「The lifelong effects of ‘the favourite child’ -「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」を読んでいます。

“お気に入りの子”の生涯続く影響とは


・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(1)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(2)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(3)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(4)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(5)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(6)

They are small differences, but it’s easy to see that they might have amplified into something more and could even have led to resentment.
小さな違いだが、それが増幅して恨みにつながる可能性さえある。

It’s possible that the impact was watered down by the fact that there are six of us
私たちの場合は6人ということで衝撃が薄まった可能性はあるし

- and the five who didn’t always get the “prawn cocktail treatment” could joke to each other about it.
「エビのカクテル」を出してもらえない5人で冗談も言い合えた。

And we all still got to enjoy the prawn cocktail when my middle brother visited.
それに真ん中の兄が居れば、皆でエビのカクテルも楽しめた。

Imagine a family with only two grown children, and one is served a prawn cocktail lunch, while the other always gets the plain option:
これがもし子供が2人だけの家庭で、1人は海老のカクテル、もう1人は普段通りのメニューだったらどうだろう、

it would probably feel very cruel to that child, like being punished or cut out.
その子にとっては、罰せられているような切り捨てられているような、とても残酷なことに感じられるだろう。

Megan Gilligan, an associate professor of human development and family science at the University of Missouri, worked with Jill Suitor, a professor of sociology at Purdue University and Karl Pillemer, a psychology professor at Cornell University, on the Within-Family Differences Study in the US, a longitudinal project funded by National institute of Aging.
ミズーリ大学のミーガン・ギリガン准教授(人間発達学・家族科学)は、パデュー大学のジル・スイター教授(社会学)、コーネル大学のカール・ピルマー教授(心理学)と共同で、アメリカ国立老化研究所の助成による縦断的プロジェクト「家族内差異研究」に取り組んだ。

The project has tracked different families for two decades in order to better understand relationships between the generations.
このプロジェクトでは、世代間の関係をよりよく理解するために、20年にわたって様々な家族を追跡調査した。

As part of the study, the researchers asked mothers and fathers a direct question about favouritism
この研究の一環として、研究者らが父母にえこ贔屓についての直接的な質問をしたところ

- for many, it was the first time they were asked about it at all.
彼らの多くが、そのことを聞かれたのは全く初めてであった。



やっぱり親の側は意識してないってことなんでしょうかね。

あまり「えこ贔屓」を意識するようになると、接し方がぎこちなくなりそうな・・・?

感情を持っている生き物にとって、愛情って幸福を感じるうえでとても重要だと思うので、もっとこの件について知りたいなと思います。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記