先日から「The lifelong effects of ‘the favourite child’ -「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」を読んでいます。

“お気に入りの子”の生涯続く影響とは


・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(1)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(2)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(3)
・「“お気に入りの子”の生涯続く影響とは」(4)

Given how damaging it is, can parents not simply avoid picking a favourite?
それがどれほどのダメージになるかを考えれば、単純に親がえこ贔屓をやめればよいのでは?

In Kramer’s view, they may not doing so intentionally, and are likely not even aware they are.
クレーマー氏によれば、親は意図的にしているわけではなく、自分たちがそうであることにも気づいていない可能性が高いらしい。

“Preferential treatment may begin for parents due to one child being easier to parent,
「親は、ある子供の方が育てやすいという理由で、その子を優遇し始め

they may relate to that child more, see similarities between them and the child,” she says.
より親近感を抱き、自分とその子に共通点を見出すのかもしれません」と彼女。

Her research on adolescents and their parents has shown that families don’t tend to talk about this, which makes it even harder to clear up any hurt or misunderstandings.
思春期の子供とその両親に関する彼女の研究では、そうした家族はそのことについてあまり話さない傾向があり、それが傷ついた心や誤解を解いたりすることを、さらに難しくしているという。

“If these situations were addressed in a sensitive manner, where no one feels they are being blamed or that it is their fault,
「もしそうした状況が配慮ある方法で対処され、誰も自分が非難されていると感じたり、自分のせいだと感じたりすることがなければ

you can have more open conversations on all sides to understand,” Kramer says.
より親密な会話が出来て、それぞれの立場の理解も進むでしょう」と同氏。

Parents could, for example, ask why the child feels they prefer a sibling.
例えば親は、なぜ兄弟姉妹の方が気に入られていると子供が感じるのかを尋ねることができる。

“If a parent listens [and] then provides a reason for the differential behaviours to a child, that can work wonders.”
「もしも親が話を聞き、その子にその行動の違いを説明出来れば、それは素晴らしい効果をもたらすでしょう。」

The child may realise that there is a practical reason, and that it’s not about the sibling being loved more.
そこには現実的な理由があり、兄弟姉妹が自分より愛されているためではないことに気づくかもしれない。



親に愛されていなかった、という思いが、家族同士の心を割った話し合いで解きほぐされることもあると。

大人になってからでも、心の傷を癒される機会があれば、充分ダメージを克服できるということなんですね。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記