先日から「Dunbar’s number: Why we can only maintain 150 relationships -「ダンバー数:人脈の限界は150人?」を読んでいます。

ダンバー数:人脈の限界は150人?


・「ダンバー数:人脈の限界は150人?」(1)
・「ダンバー数:人脈の限界は150人?」(2)

Dunbar isn’t sure why these layers of numbers are all multiples of five, but says, “this number five does seem to be fundamental to monkeys and apes in general”.
ダンバーは、なぜこれらの数字の層がすべて5の倍数なのかはわからないが「この5という数字は、サルや類人猿一般にとって基本的なもののようです」と言う。

Of course, all of these numbers really represent range.
もちろん、これらの数字は全て実際の範囲を表している。

Extroverts tend to have a larger network and spread themselves more thinly across their friends, while introverts concentrate on a smaller pool of “thick” contacts.
外向的な人はより大きなネットワークを持ち、より薄く広く繋がる傾向があり、内向的な人はより小さく「濃い」人脈に集中する。


extrovert「外向性の人、(頭脳派というより行動派の)明るく活動的な人」。

introvert「内向性の人、内省的な人」。

And women generally have slightly more contacts within the closest layers.
そして女性は一般的に、最も近い層での繋がりが若干多い。

“What determines these layers in real life, in the face-to-face world… is the frequency at which you see people,” says Dunbar.
「実生活、つまり対面の世界でこれらの層を決定するのは・・・人と会う頻度です」とダンバー。

“You’re having to make a decision every day about how you invest what time you have available for social interaction, and that’s limited.”
「社交に使える時間、それも限られた時間をどう投資するか、毎日決断を迫られます。」

Certain organisations have taken these ideas to heart.
ある組織は、こうした考えを真摯に受け止めている。

The Swedish Tax Authority, for instance, has restructured their offices to stay within the 150-person threshold.
例えばスウェーデン税務局は、150人に収まるように事務所を再編成している。



スウェーデン税務局、ということはいわゆる公務員かなと思いますが、それを150人に減らした。

・・・なかなかこれは日本では難しそうです。

150人以上の組織は上手くいかないという、ダンバー氏の説が本当ならば、大抵の国の組織は上手くいっていないのでは??

まあ多分そうですよね(笑)。

150人が限界、これは覚えておこうと思います。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記