今日から「The world’s most liveable cities for 2023 -「2023年版・世界で住みやすい都市ランキング」を読んでいます。

2023年版・世界で住みやすい都市ランキング


After a pandemic slump, quality of life is again on the rise in many of the world’s cities.
パンデミックによる低迷の後、世界の多くの都市で生活の質が再び向上している。

In fact, overall liveability has reached a 15-year high, according to the Economist Intelligence Unit’s annual Global Liveability Index, which rates 173 cities on factors including stability, healthcare, culture & environment, education and infrastructure.
雑誌「エコノミスト」で毎年発表される「世界で住みやすい都市ランキング」によると、173都市を安定性、医療、文化・環境、教育、インフラなどの要素で評価した結果、全体的な住みやすさは15年ぶりの高水準に達している。

The rise comes largely due to healthcare and education gains across Asia, the Middle East and Africa
これはアジア、中東、アフリカで医療と教育が向上したことが主な理由だが

- even as stability scores have dropped overall in the face of civil unrest amid rising cost-of-living concerns worldwide and continued conflict in cities like Kiev.
世界的な生活費の高騰やキエフのような都市で続く紛争など、混乱に直面して安定性のスコアが全体的に低下している。


unrest「(特に、社会的な)不安、不穏(な状態)、混乱、騒動、心配」。

The end of pandemic restrictions across the world has also improved culture and environment scores as events and attractions have come roaring back.
世界的なパンデミックに対する規制が撤廃されたことで、イベントやアトラクションが復活し、文化や環境のスコアも向上した。

While an index can put data around what makes a place liveable, it’s the people who experience it day in and day out who can speak best to what it’s actually like to live there.
ある場所が住みやすいかどうかは、指標によってデータ化することができるが、実際の暮らしを最もよく語れるのは、日々その場所で活動する人々だろう。

We spoke to residents in a few of the top 10 ranked cities to find out the reasons they choose to call it home.
ランキング上位10都市のうち、いくつかの都市の住民に話を聞き、彼らがその都市を選んだ理由を探った。



先に言ってしまうと、このランキングに大阪が含まれています。

私自身は関西で暮らしたことはなく、旅行で訪ねたことがある程度ですが、京都でなく大阪、というのは何となく分かるような・・・(笑)。

京都は素敵な都市ですが、住みやすくはなさそうです。

何よりもまずは慢性的な渋滞と混雑・・・人間関係や生活コストもあるでしょうが、とにかく街中がいつでも混雑している。

これは街の住民にとっては、かなりストレスだろうなあと思います。

大阪は京都に近いけれども、混雑度は緩和されていて、息苦しくない印象を受けました。

物価も京都よりは下がる気がします。

本当のところはどうなのか、早速読んでいきましょう!


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記