昨日から「Festive, fabulous ? and sustainable: A holiday gift guide -「華やか、素敵、持続可能:ホリデーギフトガイド」を読んでいます。

華やか、素敵、持続可能:ホリデーギフトガイド


・「華やか、素敵、持続可能:ホリデーギフトガイド」(1)

Brass reckons that Rapanui “do a very good line in fantastic quality circular T-shirts”, and smartphone manufacturer Fairphone “is an amazing and genuinely circular piece of technology”.
ブラス氏は、ラパヌイは「素晴らしい品質のサーキュラーTシャツを製造している」と評価し、スマートフォン・メーカーのフェアフォンは「素晴らしく、真にサーキュラーなテクノロジー」と評価している。

Made from recycled materials, these robust phones come with a five-year warranty, as keeping your phone for five years cuts CO2 emissions by 31%, according to the company.
リサイクル素材から作られたその頑丈な携帯電話には5年保証がついており、同社によれば、携帯電話を5年間使用することでCO2排出量を31%削減できるという。

For any tech geek always chasing the latest gadget, this could be a game-changer.
常に最新のガジェットを追い求めるテクノロジーオタクにとって、これは画期的なことかもしれない。

If it’s got to be tangible, Brass is in favour of edible gifts, “especially if they come direct from a regenerative farmer”.
もし実体のある物が良いなら、彼女は食べられる贈り物「特に、再生農家からの直送の贈り物」を支持している。


tangible「触れて感知できる、実体的な、有形の、明白な、確実な」。

We all have to eat, after all, so food and drink is a necessity rather than a superfluous luxury.
結局私たちはみな物を食べるのだから、食べ物や飲み物は余分な贅沢品ではなく必需品といえる。

She cites Crowdfarming.com.
彼女はCrowdfarming.comを例に挙げる。

“You can order a huge variety of fruits and vegetables directly from farmers in Europe who are striving to produce in a soil-positive way.”
「土壌にポジティブな方法で生産しようと努力しているヨーロッパの農家から、多種多様な野菜や果物を直接注文することが可能です。」

There’s nothing like festive cake to bring people together, from German stollen to Romanian cozonac, Italian panettone and English mince pies
ドイツのシュトーレン、ルーマニアのコゾナック、イタリアのパネトーネ、イギリスのミンスパイ等々、お祝いのケーキほど人々を一つにするものはなく

- washed down, why not, with warming spiced drinks like mulled wine and gluhwein.
モルドワインやグリューワインなど、スパイスの効いた温かい飲み物と一緒に食べる。



土壌にポジティブな方法での生産を試みる再生農家という存在が居るんですね。

あまり化学肥料や農薬を使わずに、ということなんでしょうか。

手間がかかるけれども環境に優しく、恐らく美味しい作物が出来るのでしょうね。

色々考えすぎて、素直に楽しめないような気もしますが(汗)こういう視点を持って物を選ぶのは大切なことなのだろうと思います。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記