先日から「A pizza topping that divides the world -「世界を二分するピザ・トッピング」を読んでいます。

世界を二分するピザ・トッピング


・「世界を二分するピザ・トッピング」(1)
・「世界を二分するピザ・トッピング」(2)
・「世界を二分するピザ・トッピング」(3)
・「世界を二分するピザ・トッピング」(4)
・「世界を二分するピザ・トッピング」(5)
・「世界を二分するピザ・トッピング」(6)

Astringent and acidic flavours are commonly used in cooking as palate cleansers between courses, largely because they cut through the oil and fat.
渋みや酸味は、油脂をカットしてくれるため、料理と料理の間の口直しとしてよく使われる。


astringent「収斂(しゅうれん)性の、厳しい、渋い、辛辣な」。

One team of French and US researchers revealed that repeatedly alternating samples of astringent drinks with fatty foods
フランスと米国のある研究チームは、渋味のある飲み物と脂肪分の多い食べ物を交互に繰り返し飲食すると、

helps to lower the overall sensation of fattiness and bitterness than would be experienced when rinsing with water or not alternating between bites.
飲み物が水である場合や交互の飲食をしない場合よりも、脂肪分や苦味の感覚を全体的に低められることを明らかにした。

So, it is possible that the acidity of the pineapple chunks gives a regular palate cleanse every couple of bites, helping to make the next mouthful of doughy, tomato and cheesy goodness all the more enjoyable.
つまりパイナップルの酸味が一口ごとに口中をすっきりさせ、次のパン生地やトマト、チーズの美味しさをより一層引き立ててくれるようだ。

But most pineapple used on pizzas comes from cans rather than being freshly cut, so does that impact on the flavour at all?
しかしピザに使われるパイナップルは、新鮮なものより缶詰のものが多いが、それは風味に影響を与えるのだろうか?



なるほどパイナップルに含まれる酸味が、ピザそのものをより美味しく引き立たせる役割をしていると。

コース料理の合間に出てくるシャーベットのような、またはお漬物のような、箸休め的な意味でいい仕事をしている、そういう事なんですね。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記