遅ればせながら、ホストのローランドさんのYoutubeにハマっています(笑)。

これが一本15分ほどの番組なんですが、ものすごくクオリティが高くてビックリしました。

撮影や編集がしっかりしているのはもちろん、英語の字幕までついているんです。

彼は「ローランド語録」と呼ばれるほど、印象的な言葉のチョイスをすることで有名ですよね。

これに字幕がついているなら、ローランド風味の名言で英語で笑いを取る事も出来そうだと思って色々見ていたら、ありましたありました。


I prefer watching a mirror to watching TV.
テレビ見てるより、鏡見てる方が楽しい。


それほど俺様は魅力的、ということですね。

これはあんまり使えないかな(笑)。

Thety say, “Good shoes take you to good places”,
「良い靴は良い場所に連れて行ってくれる」って言うけど

but I find that irresponsible.
でもそれって他力本願すぎない?

I want to take my good shoes to good places.
俺は良い靴を、俺様が良い場所に連れて行ってやろうと思ってる。

We should not entrust to shoes.
靴任せじゃ駄目だよね。


これは笑いを取るというより、普通になるほどと頷いてしまいました。

この靴の格言は英語でも有名なので、これは使えるかもしれません。


新車のロールスロイスの真っ白な革張りのシートに、油性ペンでサインと日付があるのをスタッフに指摘された時の一言。

It’s my autograph and the date of my debut in Host.
これは俺のサインと俺がホストを始めた日付。

The historic day.
歴史が動いた日。


「歴史が動いた日」っていうのが良いですね(笑)。



誕生日に薔薇の花束をプレゼントされての一言。

They are in bloom for me.
(薔薇って)俺のために咲いてる花でしょ。


What do you think my hobby?
俺の趣味って何だと思う?

Something like making sweets, making legends.
お菓子作りみたいな感じで、歴史作っちゃう。

I like making legends.
歴史作り。


いいですねえ(笑)。

花束をもらうことがもしあったら、(あと雰囲気的に許される感じだったら)言ってみたい。

「歴史作り」も思わず笑ってしまいました。

一滴もお酒を飲まずに、ナンバーワンをキープするホストとして、かなり異質の存在のようですが、これだけ面白い話術があれば、それも納得です。

他にも色んな動画があって、ローランドさんを含むレジェンドホストたちが売れないホストにアドバイスをするシリーズは、水商売の世界だけでなく、どんな業界にも通じる話があるなと思って、引き込まれてしまいました。

確か美輪明宏さんの本だったかと思いますが、どんな人でも水商売を何年かでも経験した方が良いという言葉がありました。

これはなぜかと言うと、人間性の修行になるからだということで、よくも悪くも人間の本性を見せつけられる仕事なので、その分精神的に鍛えられるのだと。

ローランドさんにしても、キャラ付けもあるんだとは思いますが、ものすごい修行の末に出てくる言葉や行動なんだろうなと感じさせられます。

以前、よく行っていたコンビニの店員さんで、やたらと明るくて、会うと必ず挨拶をしてくれたり、手が空いている時はちょこちょこ話をするようになった男の子がいました。

そうしたら彼がある日「俺もうすぐこのバイトを辞めてホストになります」と言うので、その時に、あ、この男の子はそのための練習として、お客さんに愛想よく話しかけていたのかと気づきました。

だとしたら、ものすごく真剣にホストを目指してるんだろうな、すごい男の子だなと感じてびっくりしたのを思い出しました。

正直ホストと聞いた時に内心「えっ?」と思ったんですがとんでもなかった。

非常に厳しい世界だし、プロ意識がないとあっという間に落ちぶれていく、怖い側面もありそうです。

どんな世界でもトップに上り詰める人は、半端でない努力をしているんですよね。

ローランドさんの動画はそういった努力に裏打ちされた名言たっぷりテンコ盛りで、しばらく見飽きそうにありません(笑)。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記