先日から「The fate of antiques and heirlooms in a disposable age -「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」を読んでいます。

使い捨て時代のアンティークと家宝の運命


・「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」(1)
・「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」(2)
・「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」(3)
・「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」(4)
・「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」(5)
・「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」(6)
・「使い捨て時代のアンティークと家宝の運命」(7)

But what happens to the data stored in our technology?
しかし、私たちのテクノロジーに蓄積されたデータはどうなるのだろう?

In a digital world, many of our “possessions” are also not physical anymore – photos, videos, text exchanges.
デジタルの世界でも、写真、ビデオ、テキストのやり取りなど「持ち物」の多くが物理的なものではなくなった。

It might be that we value intangible things the most now, says Tsaknaki.
今、私たちは無形のものに最も価値を置いているのかもしれません、とツァクナキ氏。


intangible「触れることのできない、実体のない、無形の、つかみどころがない、ぼんやりした、不可解な」。

“Nowadays we move towards valuing services.
「最近はサービスの価値化への動きに向かっています。

We value the content in the phones a lot.
私たちは、携帯電話のコンテンツをとても大事にしています。

If I am about to lose my phone I am super sad and stressed about its content – photos you might lose and connections because we don’t keep physical address books.”
もし携帯電話を失いそうになったらその中身、つまり写真や、知人らの連絡先などを失うかもしれない事がとても悲しく、ストレスになるでしょう、もう物理的な住所録など保管していないので。」

Tsaknaki warns that we don’t know what this means for digital heirlooms
ツァクナキ氏は、このことがデジタル家宝にとってどんな意味を持つのか不明だと警告する

- how do we pass them on, and can they decay?
どうやって継承していくのか、それらは朽ちていくのか?

No form of digital storage lasts forever.
どのようなデータ保管方法も永遠ではない。

If well-kept, cassettes are thought to last a few decades and CDs a century or more, but high temperature and sunlight will shorten their lifespans.
もし保存状態が良ければ、カセットは数十年、CDは100年以上持つとされているが、高温や日照によってその寿命は縮まる。

Digital files are not future-proof either.
デジタルファイルも将来の保証はない。

Bit-rot will degrade files over time.
ビット腐敗により、時間の経過とともにファイルも劣化する。


degrade「品位を落とす・下げる、堕落させる、地位を下げる、左遷する、降格させる、退化させる」。


その昔、映像はビデオテープに、音源はカセットテープに保存して、たっくさん保管していましたが、引っ越しの時に全て捨てました(笑)。

カビや中身の劣化もあり、再生媒体が壊れてしまったりもして、結局永遠の保存はムリだと悟りました。

デジタルデータも確かに今の記録形式で保存したものが、未来に問題なく読み込めるかは分からない・・・なので「媒体に記録する」って、あんまり一生懸命やっても仕方ないかな、と思うようになりました。

もうあんまり旅行先でも写真を撮ったりせず、出来るだけ脳に焼き付ける(笑)。

いつでも取り出せて、繰り返し楽しめる、電力も必要ない、結局は脳が最高の記憶媒体かな?と思います。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記