昨日から「Is Japanese anime going mainstream? -「日本のアニメは主流になるのか?」を読んでいます。


・「日本のアニメは主流になるのか?」(1)

Fantasy and reality

空想と現実

Totoro demonstrates many of the main attractions of anime.
トトロには、アニメの魅力がたくさん詰まっている。

The artwork is densely detailed and stunning, it deploys a spectacularly freeform imagination,
緻密で見事なアートワーク、目を見張るような自由な創造力を展開し、


deploy「展開する、配置する」。

and although this particular example centres on children (it is sometimes mistakenly called a kids’ film),
子供を対象としてはいるが(子供向け映画と誤解されることもある)、

its sensibility is far-reaching and intelligent, and likely to appeal to everyone.
その感性はとても広く知的で、誰もが楽しめるものになっている。

Rather than being relentlessly kinetic, its tone can be slow and contemplative, and it requires an attention span.
絶え間なく動的というよりも、そのトーンはゆったりと瞑想的であり、途切れない集中力を要する。


relentlessly「絶え間なく、容赦なく、冷酷・執拗に、しつこく」。

contemplative「静観的な、黙想的な、瞑想にふける」。

The film has many ambiguities which are not resolved.
この映画には、解決されない多くの曖昧さがある。


ambiguity「両義性、曖昧さ、曖昧な表現」。

The mother’s illness isn’t sugar coated.
母親の病気はぼかされていない。

The contradictory emotions of childhood – fear, boredom, sadness, wonder – are all explored.
恐怖、退屈、悲しみ、驚きといった、子供時代の矛盾した感情全てが探求される。

Fantasy sits alongside reality so easily that the distinction loses meaning.
ファンタジーは、現実と区別がつかなくなるほど容易に同居する。


distinction「区別、差別、(区別となる)特質、特徴、特異性、(精神・態度・性格などの)優秀性、卓越、著名、殊勲、りっぱな成績」。


子供向けのようだけど、大人も楽しめる深さがある・・・ジブリの映画はどれもそんな感じがしますね。

「もののけ姫」なども、自然保護、地球と共存、といった言葉が巷に飛び交うより前に、そういうコンセプトを根底に感じる作品で、普遍的なメッセージが込められていると思います。

作りはアニメ(子供向け?と思わせる)けれど、内容はそんなこと全く無く、いい意味で驚かされます。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記