先日から「Why only children are still stereotyped as selfish and spoilt -「一人っ子はわがままで甘えん坊?」を読んでいます。

一人っ子はわがままで甘えん坊?


・「一人っ子はわがままで甘えん坊?」(1)
・「一人っ子はわがままで甘えん坊?」(2)
・「一人っ子はわがままで甘えん坊?」(3)
・「一人っ子はわがままで甘えん坊?」(4)
・「一人っ子はわがままで甘えん坊?」(5)
・「一人っ子はわがままで甘えん坊?」(6)
・「一人っ子はわがままで甘えん坊?」(7)

Hard to unlearn?

払拭するのは難しい?

Despite all we now know, old perceptions around birth order endure.
しかしこうした情報があっても、出生順に関する古い認識は残っている。

In particular, the myth of the only child is a hard one to unlearn.
特に一人っ子神話は、なかなか払拭し難い。

Blair believes this is because we can’t point to definitive, blanket traits that replace the stereotypes entirely.
ブレア氏は、それは固定観念をすっかり置き換えるような、決定的な特徴が示せないからだと考えている。


blanket「毛布、一面におおうもの、一面の」。

“It’s easier to stick with the same ideas if we don’t have absolute proof that defies what we already think,” she says.
「今までの考えを覆すような絶対的な証拠がないと、同じ考えに固執しやすいのです」と同氏。


defy「~を拒む、不可能にする、ものともしない、無視する、侮る、~に(公然と)反抗する、~を受けつけない」。

“There are all kinds of myths [about birth order].
「(生まれ順にまつわる)色々な神話があります。

They’re heuristics, we grab for one of them.”
それらは推測に基づくもので、私たちはそのどれかに飛びつきます。」


heuristics「発見的な、発見を促すような、試行錯誤的な、推測に基づいた、経験則」。

But the shape of families is changing.
だが家族の形は変わってきている。

Where multiple-child-families were once a given, many countries are increasingly moving towards having one child.
かつては家庭に複数の子供が当たり前だったが、多くの国で一人っ子への移行が進んでいる。

In the UK, 40% of families had only one child in 2017.
イギリスでは、2017年には40%が一人っ子家庭だった。

That percentage was roughly the same for Canada (38.6%) in 2011, though the country’s fertility rate saw a record low in 2019.
その割合は、2011年のカナダ(38.6%)とほぼ同じだったが、2019年にはカナダの出生率は過去最低を記録。

As of 2015, in the US it was around 23%.
2015年時点のアメリカでは約23%だ。

Only children are hardly in the minority anymore.
一人っ子はもはや少数派ではない。

If anything, they are edging toward becoming the new normal.
それどころか、新たな普通になりつつある。

Could this finally change the way we think about only-child stereotypes?
それによって一人っ子に対する先入観は変わるのだろうか?



確かに昔に比べて一人っ子は増えた気はしますね~。

自身に兄弟姉妹がいる人でも、子供は一人っ子というパターンが友人にも多いです。

理由は色々あると思いますが、私たちの親世代より子育てへの負荷は高そうです。

収入面もそうですし、子供にかける手間も増えている。

私の両親は宿題を見てくれたことなんて無かったですが、今は毎日チェックして丸つけまで親がするとか、放課後は勝手に友達同士で校庭に集まって遊んでいたけれど、今はそんな事は出来ないとか、本当に色々変わったと思います。

昔に比べて「何とかなるさ~」で子供を持ちづらくなったのは確かかな~と感じます。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記