先日から「The medical power of hypnosis -「催眠術の医学的な力」を読んでいます。

催眠術の医学的な力


・「催眠術の医学的な力」(1)
・「催眠術の医学的な力」(2)
・「催眠術の医学的な力」(3)
・「催眠術の医学的な力」(4)
・「催眠術の医学的な力」(5)
・「催眠術の医学的な力」(6)
・「催眠術の医学的な力」(7)
・「催眠術の医学的な力」(8)
・「催眠術の医学的な力」(9)
・「催眠術の医学的な力」(10)

Another neurotransmitter, gamma-aminobutyric acid (GABA), has also been linked to hypnotisability.
また、神経伝達物質の一つであるγ-アミノ酪酸(GABA)も催眠性に関係していると言われる。

In one study at Stanford by Spiegel, Danielle DeSouza and colleagues,
スタンフォード大学のスピーゲルとデソーザらによるある研究では、

the researchers found that highly hypnotisable people had higher levels of the neurotransmitter GABA in a part of the brain thought to be closely involved in hypnosis.
催眠効果の高い人は、催眠に深く関与していそうな脳の一部で、神経伝達物質GABAのレベルが高いことが判明した。

This brain region, the anterior cingulate cortex, is involved in cognitive control and volition, among other things.
その脳部位である前帯状皮質は、認知制御や意思決定などに関わっている。

GABA has an inhibitory effect on brain cells, leading DeSouza and Spiegel to suggest that greater pools of GABA in this brain region could help highs slip into a hypnotic state more readily.
GABAには脳細胞を抑制する作用があることから、彼らは、この脳領域にGABAが多く存在することで、高血圧患者はより容易に催眠状態に移行できる可能性を示した。


inhibitory「禁止の、抑制する」。

There are also some indicators of personality traits linked to hypnotisability – but not at the level of the “Big Five” traits:
さらに催眠術のかかりやすさと関連する性格特性の指標もいくつかあるが「ビッグ・ファイブ」ほどのレベルではなく、

highs and lows alike can be extroverts or introverts, agreeable or disagreeable, neurotic or emotionally stable, open or closed to new experiences, conscientious or highly disorganised.
ハイとロウで例えば外向的か内向的か、陽気か陰気か、神経質か情緒不安定か、新しい体験に積極的か消極的か、良心的か非常に無秩序か、などなど。

However, some subtler characteristics are more commonly found in highs
しかしいくつかの微細な特徴は、ハイ側に多く見られ、

- such as being more imaginatively engaged, responsive to environmental cues or predisposed to self-transcendence, says Terhune.
ターヒューによれば想像力が豊かであったり、環境要因に敏感であったり、自己超越しやすい傾向があるという。


predispose「~の状態に前もって仕向ける、~する気にさせる、(病気などに)かかりやすくする」。


GABAって何かそれが配合されたチョコレートとかありましたね。

催眠術療法においては、鍵となる物質かもしれないと。

体にメスを入れたり強い薬剤で病気を治すより、出来れば催眠療法でやれるようになってほしい・・・研究が進むことを個人的に切に願います。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記