引き続き「The trick that makes you overspend – あなたに余分な出費をさせる仕組み」を読んでいます。

あなたに余分な出費をさせる仕組み


・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(1)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(2)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(3)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(4)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(5)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(6)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(7)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(8)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(9)
・「あなたに余分な出費をさせる仕組み」(10)

“It was very clear evidence for the presence of the decoy effect,” Von Wagner says
「おとり効果の力が良くわかる例だと思います」ワグナー氏は言う、

- and proved to be more effective than other strategies, such as trying to appeal to people’s conformity by emphasising the number of other people who were also taking the test.
そして他の戦略、例えば他の人も皆これを選んでいる、と人々に強調するよりも影響力があることが証明された。


conformity「(外形・性質・態度などの)相似、符合、適合、一致、服従、準拠、協調」。

emphasise「強調する、力説する」。

Here the decoy effect might save lives.
ここで、おとり効果が人の命を救った例を紹介しよう。

But we could all apply its principles to hone our own persuasive skills in our personal and professional lives.
私たちは皆、この仕組みを人を説得する能力に磨きをかけるために使える。


hone「砥石、(刃物等を)砥石で研ぐ、(能力等に)磨きをかける」。

If you are discussing travel plans with friends, for instance, and haven’t decided yet where to go, you might present two alternative arrangements at your city of choice, but one with a slightly more expensive hotel.
例えば旅行計画について友人と相談していて、行き先が決まらない場合、あなたは自分が行きたい所2つの選択肢を用意するのだが、そのうち一つは若干高めのホテルにしておく。

Even if your friends might have otherwise selected a different location, the comparison might just prime them to opt for your preferred option.
もし友人が別の所を選んだとしても、その比較課程であなたの本命を選ぶ可能性は上がる。

Just don’t be a victim of it yourself.
ただ自分がこの仕組みに引っかからないように。

Whether you are buying headphones or deciding on a retirement plan,
ヘッドフォンを買おうか迷うときや、退職後の計画を決めるときも、

deliberately ask whether you are really choosing the option you need or want,
それが本当に欲しいのか、必要なのか、じっくり自分に確かめることだ、

with the attributes you were originally seeking, or whether you were distracted by a deliberately unappealing alternative.
元からそれを探していたのか、それとも魅力の薄い選択肢に惑わされているのか、その気持ちはどこから来ているだろうか。


be distracted by~「~に気を取られる、注意散漫になる」。

Like an expert sniper trained to avoid false targets, you may find that your judgement suddenly becomes a lot more incisive.
熟練の狙撃兵が偽の標的を避けるがごとく、あなたは突然自分の判断が研ぎ澄まされることに気づくかもしれない。


incisive「よく切れる、鋭い、鋭敏な、機敏な、単刀直入の、痛烈な」。

- 完 -


この記事を最後まで読んだあなたは「おとり効果」に惑わされるな、でも上手く使うといいことあるよ!というお話でした。

人間にとって「物事を決める」って、結構面倒なことかもしれませんね。

自由でもありますけど、何でも自分で考えて決めるというのは。

その面倒くさいと感じる気持ちの隙間に、このおとり効果は作用する、そんな気がしました。

なので、本当に大切な事ではおとり効果を意識して、その影響を除いて考える。

その他のことは、おとり効果に乗ってしまっても、まあいいんじゃないかな~(笑)と個人的には思いました。

何も知らないよりは、そういう効果をもたらすものがあると知っているだけで、影響を受ける度合いも変わるでしょうから、今後の判断はより自分の本心に忠実に下せるようになるはずです。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記