先日から「The unique culture of Japanese convenience stores -「日本のコンビニのユニークな文化」を読んでいます。

日本のコンビニのユニークな文化


・「日本のコンビニのユニークな文化」(1)
・「日本のコンビニのユニークな文化」(2)
・「日本のコンビニのユニークな文化」(3)
・「日本のコンビニのユニークな文化」(4)
・「日本のコンビニのユニークな文化」(5)
・「日本のコンビニのユニークな文化」(6)
・「日本のコンビニのユニークな文化」(7)

“The reason why Lawson focuses on nakashoku can be explained by the increase in the number of dual-income households,” he explained.
「ローソンが中食に力を入れている理由は、共働き世帯の増加にあります」と持丸さん。

“With both partners working, there is much less time for cooking, and bringing home bentos or ready-made dishes is a much more convenient solution.
「共働きだと料理をする時間が減るので、お弁当や出来合いの料理を持って帰る方が便利です。

It helps to minimise the amount of time spent eating and to avoid doing the dishes.”
食事にかかる時間を最小限に出来て、皿洗いもしなくて済みます。」

But more than food, Japan’s convenience stores have succeeded in becoming a required part of many people’s daily lives, because unlike many of their overseas counterparts, they also offer a host of additional services.
しかし日本のコンビニが多くの人々の日常生活に欠かせないものになっている理由は、食べ物だけでなく、海外のコンビニとは違って様々なサービスが提供されているからだ。

During her time in Japan, Gardiner recalls buying concert tickets at her local shop, and even now on return visits to the city, will stop in to use the free wifi
ガーディナーさんは日本滞在中、地元の店舗でコンサートのチケットを買っていたし、今でも再訪時には無料Wi-Fiを利用する、

- something that Mochimaru confirmed is part of his store’s larger vision of becoming a one-stop shop.
これもワンストップショップを目指すという持丸さんの大きなビジョンの一環だろう。



確かに出来合いの物を買ってくると、本当~にラクですよね~。

人に作ってもらったご飯の美味しいこと美味しいこと(笑)。

さらに日本は健康的なテイクアウト食品が、比較的安価で揃っている環境なのかなと思います。

これはローソンに限らず、様々な企業の努力の結果だと思いますし、時間的・体力的に余裕が無いとき、有難く活用したいものですね。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記