先日から「The hidden reason processed pet foods are so addictive -「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」を読んでいます。

ペットフードにやみつきになる隠れた理由


・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(1)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(2)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(3)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(4)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(5)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(6)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(7)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(8)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(9)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(10)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(11)
・「ペットフードにやみつきになる隠れた理由」(12)

On the other hand, because vegan animals eat exclusively vegetable matter, which is often rich in fibre and carbohydrates, they tend to prefer sweeter pet food.
一方、草食動物たちは、食物繊維や炭水化物が豊富な植物性食品しか食べないため、甘いペットフードを好む傾向にある。

Finally, no list of palatants would be complete without pyrophosphate, described in Popular Science as “cat crack”.
そして最後に、ポピュラーサイエンス誌で「猫の麻薬」と表されたピロリン酸を抜きにして食味剤のリストは完成しない。


pyrophosphate「ピロリン酸、二リン酸」。

This common additive performs a number of roles in human food, such as preventing potato products from going dark after they’re cooked – none of which involve improving its taste.
この一般的な添加物は、調理後のポテト製品の黒ずみ防止など、人間の食品で様々な役割を果たしているが、味の向上には関係ない。

Nevertheless, cats go nuts for it, possibly because it intensifies the flavour of amino acids.
ところが猫はアミノ酸の風味が強まるせいなのか、これを好んで食べるのだ。

Pet food companies are now so successful at making food delicious that they’re increasingly encountering a dilemma – it’s almost too good.
ペットフードメーカーは現在「美味しさ」の追求が上手くいきすぎて、「美味しすぎ」というジレンマに陥っている。

“The danger for cats and dogs today is the same as for people, it’s overconsumption,” says Andrew Knight, a professor of animal welfare and ethics at the University of Winchester.
「今日の犬猫にとっての危険は人間と同じで、食べ過ぎる事です」と語るのは、ウィンチェスター大学の動物福祉・倫理学の教授、アンドリュー・ナイト氏。


overconsumption「過剰消費・摂取」。

Pet obesity is a growing problem in the developed world,
ペットの肥満は先進国では深刻な問題となっており、

with one survey of veterinary professionals at a vet show in London suggesting that around 51% of dogs, 44% of cats and 29% of small mammals are now overweight or obese.
ロンドンの獣医学会で行われた調査では、犬の約51%、猫の約44%、小型哺乳類の約29%が体重過多、または肥満であることが示された。


obese「でっぷり肥えた、太りすぎの、肥満した」。


確かに栄養の配合率や味の改良がドンドン進んで、ペットの食事情はかなり向上している気がします。

それに個々の体質もあるのか、うちではそれぞれ適量のフードを体重から計算してあげているのに、年長の方は標準的な体型、年若い方はまあまあポッテリしています。

年若い方は、恐らく生後一年弱をノラ生活で過ごしており、その間に内臓の栄養吸収率が鍛えられた(少ないエサをきっちり消化する)のかな?と。

年長の方は子猫時代にすぐ家猫になったので、本当にひもじい期間はごくわずかだったと思われ、飢餓をほとんど経験せずに成長した感じ。

本当のところは分かりませんが、同じ食生活でもかなり体型に違いがあるので、不思議だなあと思っています。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記