先日から「The medical power of hypnosis -「催眠術の医学的な力」を読んでいます。

催眠術の医学的な力


・「催眠術の医学的な力」(1)
・「催眠術の医学的な力」(2)
・「催眠術の医学的な力」(3)
・「催眠術の医学的な力」(4)
・「催眠術の医学的な力」(5)
・「催眠術の医学的な力」(6)
・「催眠術の医学的な力」(7)
・「催眠術の医学的な力」(8)
・「催眠術の医学的な力」(9)
・「催眠術の医学的な力」(10)
・「催眠術の医学的な力」(11)
・「催眠術の医学的な力」(12)
・「催眠術の医学的な力」(13)
・「催眠術の医学的な力」(14)
・「催眠術の医学的な力」(15)
・「催眠術の医学的な力」(16)
・「催眠術の医学的な力」(17)
・「催眠術の医学的な力」(18)
・「催眠術の医学的な力」(19)
・「催眠術の医学的な力」(20)
・「催眠術の医学的な力」(21)
・「催眠術の医学的な力」(22)
・「催眠術の医学的な力」(23)
・「催眠術の医学的な力」(24)
・「催眠術の医学的な力」(25)
・「催眠術の医学的な力」(26)
・「催眠術の医学的な力」(27)
・「催眠術の医学的な力」(28)
・「催眠術の医学的な力」(29)
・「催眠術の医学的な力」(30)
・「催眠術の医学的な力」(31)

The North London robbery is just one of a long and in some cases harrowing list of crimes,
北ロンドンの強盗事件は、長く、場合によっては悲惨な犯罪リストの一つに過ぎず、

many of them involving sexual abuse of female patients by rogue hypnotists, often exploiting a power imbalance between abuser and victim.
その多くは、悪徳催眠術師による女性患者への性的虐待で、加害者と被害者間の力の不均衡を利用したものが多い。

“These are obviously disgusting and horrible,” says Terhune.
「これらは明らかにおぞましく、恐ろしい事です」とタヒューン氏。

“These cases are difficult because they’re already occurring in an unusual power dynamic with an expert or professional that someone is likely to trust.
「これらは人々が信頼しがちな専門家やプロフェッショナルとの異常な力関係の中で起きている事で、難しいケースです。

As horrible as these events are, they occur in many situations with differential power relationships, [such as] coaches, teachers or medical professionals.”
こうした恐ろしい出来事の多くは、コーチや教師、医療関係者など、力関係に差がある場面で起こっています。」

As well as the power dynamic, there are other factors that are hard to disentangle, says Barnier,
バーニエは権力闘争だけでなく、抜きがたい他の要因も絡んでいると指摘する、


disentangle「~のもつれをほどく、解き放つ、抜け出る、解放される」

such as perceptions or stereotypes about hypnosis that people may hold (such as, “In hypnosis I lose control”).
それは例えば催眠術について人々が抱く認識や固定観念(「催眠術にかかると自分をコントロールできなくなる」とか)などだ。

Given this knot of factors, “it’s not clear that hypnosis itself is the agent of vulnerability versus the broader context”, says Barnier.
こうした様々な要因が絡み合っていることから「催眠術そのものが脆弱性の原因であるのか、それともより広い意味での文脈が原因なのかは、はっきりしない」とバーニエは言う。



んー、やっぱりそういう悪事に利用される面はあるんですかね・・・であれば、催眠術をかける側の人格まで考慮しないと患者側は安心出来ないわけで、普及しづらい理由の一端が見える気がします。


もし今、私が家族や友人から「どうしたら英語が手軽に学べるか?」と聞かれたら、真っ先に勧めたいのが「スタディサプリENGLISH」です。

理由は単純明快!「少ないコストでしっかり楽しく学べるから」。

私自身の経験(高機能でビックリ)をびっしり書いていますので、良かったら読んでみてください。
下のバナーからどうぞ!

私の英会話教材体験記